元PPCアフィリエイターが手がける新しいアフィリエイト手法を特別公開中!
みなさん、こんにちは。Jun(@jun_odyssey0812)です。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
本日は『会社員時代』vs『フリーランスの今』というテーマでブログを書いてみたいと思います。
このテーマで書こうと思い立ったのも、脱サラしてからおよそ3ヶ月がたったので、3ヶ月前の生活スタイルと今の生活スタイルを比較したら面白いだろうな!と感じたためです。
まあ出先で元取引先の担当者と偶然都内で出会したのは関係ありません(笑)
私自身もこれから書き起こす文章に謎の期待感が彷彿していますが、有益な内容をお届けできるよう努めます。
それでは本日もよろしくお願いします。
会社員時代の“ワタシ”

自己紹介のパートでご紹介しましたが、IT系の営業マンとして勤務していました。
営業というと外にいることが正義というイメージが先行しますが、私の場合はかなりの確率で会社内にいるスタイルでした。まあ既存営業とサポートが大部分を占めていたことが原因なんですが…。
出勤はカレンダー通りで土日祝日休み、平日10時〜19時(休憩1時間)という形で働いていました。
有休は好きな時に取り放題というまさかの素晴らしい環境に身を置いていました。
雪の日になると、「急用のため、本日お休みします!」が列をなす部署にいて、だいぶ世間と感覚が麻痺した部分が当時からありました。でも休めるんですもん(笑)
まあ今現在と同じところといえば、PCが友達というところでしょうか?
PC1台あれば仕事ができるという点は同じでしたが、コンプライアンスの観点という大人の事情で会社への出社は義務付けられていました。
まーこんな形のスタイルで平日は基本出勤時間は会社に缶詰状態、お得意先からの電話メール対応と、一応お堅い会社だったので、中央省庁の担当者とのやり取りをする毎日でした。
文字が並んでいるだけでつまらなそうですが、実際につまらない生活を送っていました!
フリーランスの“ワタシ”

フリーランスの現在は、本当に会社員時代と打って変わって本当に自由な生活に変わっています。
極端な表現をすれば、好きな時に起きて好きな時にご飯を食べて、好きな時に寝ることができます。
仕事も好きなタイミングで行うことができる反面、完全実力主義なため、やった分だけ収入が発生します。
当然やらなければ収入が0になりますので、非常にわかりやすい仕組みです。
また仕事も自分自身で見つけて、自分で作業して自分で成果を出さなければなりません。
この部分が非常に大変です。あとは保険料と年金などが会社負担されていた部分を自分で持たなければならないので、負担は上がります。
全てが自分に返ってくることを覚悟できることができればフリーランスはおすすめですよ!
『会社員』と『フリーランス』のメリット・デメリット
それではワタシの考える両者のメリットデメリットについてまとめていきます。
会社員のメリット・デメリット
・収入が爆発的に上がることはない
・頑張っても収入があがりにくい
・好きな時に休みを取れない
・好きなことを仕事にできない可能性が高い
これはあくまで私個人の意見です。まあまるっとまとめてしまうと次のような人が会社員に向いていると考えています。
・自分でビジネスを持っていない人
・毎月安定報酬をもらいたい人
まあよくある安定志向の人の特徴みたいになってしまいました。
こうした方は例えばコイントスができて、表が出たら5万円で裏が出たら0円、コイントスをしなければそのまま1万円もらえるという条件があれば確実にコイントスをしない方を選ぶ方が多いように思います。
まあこれは各々の考え方がありますから肯定も否定もしませんけどね。
フリーランスのメリット・デメリット
続いてはフリーランスのメリット・デメリットについてです。
・好きな時に休みを取ることができる
・満員電車に乗らなくて済む
・人間関係で疲弊しない
・出不精になりがち
・仕事を自分で見つけなければならない
・社会的信用が高くなりにくい
どうでしょう?なんかオールフリーな感じがしませんか?(笑)
自由度が高い反面、自己管理ができない人はかなり堕落した私生活スタイルになるじゃないかと…。
さて、両者を簡単にまとめてみたいと思います。
会社員は会社に帰属して成果を収める対価として、保険や給与をもらう業態のため、私生活の大部分を会社に捧げることになります。
反対にフリーランスは自由度が高い一方で、仕事の役割などを与えられることはないため、自分自身でアクティブに動けて自己管理ができる能力が必要になります。
つまり自己管理ができて挑戦したいマインドを持っているのであれば、フリーランスにtryされてはいかがでしょうか。
まとめ

『会社員vsフリーランス』について書いてきましたが、いかがだったでしょうか?
これから就職活動を行う学生さんも「これからガンガン稼いでいきたい」という方は会社員よりもフリーランスで勝負していくことをおすすめしますよ!
上記のような学生さんはもちろん、社会人の方も「もっと収入を増やしたい!」という方は、私が実践しているビジネスをご紹介します。
もしやってみたいという方はこちらのLINEからご連絡ください。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました。
それでは!
元PPCアフィリエイターが手がける新しいアフィリエイト手法を特別公開中!
あなたは今の収入に満足されていますか?
私は正直毎月ネットで50万円以上をコンスタントに稼いでいますが、正直満足できていません。
元々私自身も会社員で月20、30万の平社員でしたが、脱サラをして今の収入になり、より収入を伸ばしたいと感じるようになりました。
普通の会社員であれば、乗車率120%の通勤電車で揺られて、やりたくもない仕事をやって、
また通勤電車に乗って帰る生活を送っている人が多くいらっしゃると思います。
そういった方ほど、ネットで稼ぐというと胡散臭い・詐欺と決めつける人が非常に多いです。
実際に騙された経験があったり、ネットで稼げる成功体験がない人はしょうがない点があることも確かです。多くのネット案件は詐欺であることが確率的には多いです。
私自身も詐欺案件に当たってしまったことがありますが、今思うとネットで稼ぐための通過儀礼のように捉えて前を見て進んできました。
初めからネットで稼げる人は本当にごく一部です。私も紆余曲折があって今があります。
だからこそ私は自分の元に来る方には、惜しみなく自分の持っている情報をお渡しして、
初めてネットビジネスをやろうとしている人にも稼いで欲しいと思っています。
しかし、ネットビジネスは決して楽なビジネスではないことを改めて認識してください。
1日1時間毎日やれば月30万くらいは稼げるだろうと考えている甘い人が大半です。
正直そうした甘い考えの人は、会社勤めで椅子に座って給料をもらっていてください。
ここまでの話を聞いて、「それでもネットで稼いで自分の好きな生活を送りたい!」
このような熱い想いをお持ちの方は是非ご連絡ください^^
胡散臭いと思う方はもうそれ以上こちらからどうすることもできませんので、
スルーいただいて結構です!
私のブログを見ていただいている方で、ネットビジネスの可能性に見出されるのは、
正直一部の方だけかもしれません。
それでも真剣に自分自身と向き合って「本気で現状を変えたい!」と思うのであれば、
必ず成果が出るように導いていきますので、一緒に頑張っていきましょう。
少々暑苦しいメッセージになってしまいましたが、私は同じ想いを持った仲間を募っていますので、LINEマガジンではそうした0→1の仕組みの作り方も配信していきますので、ご期待ください!
またLINEマガジン限定企画も実施していきますので、参加を希望される方はこちらから友達追加ができますので、興味があれば友達追加してみてください。
・仕事中における保険が付帯する
・交通費などが経費ではなく会社負担
・やることを与えられるため、自分自身でアクションを起こさなくても○
・有休という休んでもお金がもらえる制度がある
・1日8時間という拘束時間を耐え抜けば毎月安定報酬が入ってくる